• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「すべて」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
non–mass enhancement 知っておきたい乳房の画像診断(2016年6月号) [32巻6号 p.589(B), 618(5), 649(4)]
non–pCR(Grade 1b) 乳房画像診断:MRIとPET(2018年9月号) 乳癌のFDG-PET/CT[34巻9号 p.1076(2)]
non–smooth tumor margin 放射線科スーパーセレクション2020 この発表,この着眼点に注目!(2020年4月号) 肝細胞癌の生物学的特性を予測する画像所見[36巻4号 p.461(5)]
non–WM/GM/CSF MRI最前線 (2017年6月号) SyMRIの理論と脳への臨床応用[33巻6号 p.636(4)]
normal wedge 代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) [32巻12号 p.1311(9)]
NOTCH3 遺伝子異常 これだけ知っておけば大丈夫!な認知症画像診断 (2019年11月号) 血管性認知症 これだけは知っておきたい[35巻11号 p.1287(A)]
NRH like nodule 肝・胆画像診断のトピックス (2019年6月号) 慢性肝疾患に発生する良性肝細胞性結節[35巻6号 p.646(3)]
NRH like nodule 肝腫瘤性病変の画像,病理,臨床(2016年2月号) [32巻2号 p.143(7)]
NRH:nodular regenerative hyperplasia 肝・胆画像診断のトピックス (2019年6月号) 慢性肝疾患に発生する良性肝細胞性結節[35巻6号 p.646(3)]
NRH:nodular regenerative hyperplasia 肝腫瘤性病変の画像,病理,臨床(2016年2月号) [32巻2号 p.141(6)]
NSCLC:non–small cell lung carcinoma 画像診断医にも知ってほしい放射線治療:画像が担う役割(2020年2月号) 肺癌[36巻2号 p.144(2)]
NSIP pattern with traction bronchiectasis JCR50周年企画 JCR ミッドサマーセミナー2023 基本を学び未来につなげる放射線診療ダイジェスト(2024年3月号) よく出会う肺・胸膜のcommon disease:間質性肺炎[40巻3号 p.309(6)]
NSIPのPPF症例 1:絶対苦手分野にしない 間質性肺炎・びまん性肺炎の画像診断/2:心臓MRIの今までとこれから(2023年5月号) 特発性間質性肺炎−特発性肺線維症と進行性肺線維症−[39巻5号 p.499(5)]
NSIP:non-specific interstitial pneumonia 間質性肺炎の診断 Up to Date (2018年2月号) 間質性肺炎のCRP-T診断 病理医の立場から[34巻2号 p.162(14)]
NSIP:non-specific interstitial pneumonia 間質性肺炎の診断 Up to Date (2018年2月号) 慢性経過の間質性肺炎に対するMDD診断 病理医の立場から[34巻2号 p.216(1)]
NSIP:nonspecific interstitial pneumonia 主たる胸部CT所見による鑑別診断(2015年9月号) [31巻9号 p.1087(9)]
NTZ:natalizumab 中枢神経系の新たな疾患カテゴリーとその画像所見 (2017年12月号) 薬剤関連進行性多巣性白質脳症(PML) ナタリズマブ関連PMLを中心に[33巻12号 p.1402(2), 1403(3)]
Nuck管水腫に生じた鼡径部子宮内膜症由来の明細胞腺癌 特集1:読影前に確認したい 見落としがちな画像集/特集2:脈管奇形の画像診断とIVRのアップデート(2025年4月号) 女性骨盤−稀少部位での子宮内膜症の画像診断−[41巻4号 p.420(10)]
N因子診断(正しい) 肺癌:診断と治療の実際 2018(2018年12月号) 肺癌取扱い規約(第8版)改訂の要旨[34巻12号 p.1401(3)]
o/e TFLV これを見つけたら即対応 重要疾患を読影でみきわめる(2021年12月号) 小児領域[37巻12号 p.1516(8)]
ODF:orientation distribution function 拡散強調像:最近の技術動向と臨床展開(2019年9月号) 拡散MRIトラクトグラフィの現状[35巻9号 p.1013(1)]
ODI:orientation dispersion index 拡散強調像:最近の技術動向と臨床展開(2019年9月号) 先進的な拡散強調MRIの技法[35巻9号 p.1007(5)]
OFD(参考症例) これを見つけたら即対応 重要疾患を読影でみきわめる(2021年12月号) 骨軟部領域[37巻12号 p.1503(3)]
OHVIRA症候群 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 女性生殖器[37巻13号 p.159(14)]
OI:osteogenesis imperfecta 画像診断医必携! 指定難病の画像診断 (2016年9月号) [32巻9号 p.1002(5)]
OLF:ossification of ligament flavum 画像診断医必携! 指定難病の画像診断 (2016年9月号) [32巻9号 p.997(2)]
oligodendroglioma グリオーマ:画像診断の基礎から最近の知見まで(2015年10月号) [31巻10号 p.1235(9), 1244(2), 1251(1)]
oligodendroglioma(左前頭葉の) 拡散強調像:最近の技術動向と臨床展開(2019年9月号) 拡散MRIトラクトグラフィの現状[35巻9号 p.1016(4)]
oligodendroglioma,IDH–mutant and 1p/19q–codeleted(そのほかポイント) 読影のお作法−連続画像スライスで追う中枢神経系疾患の診断−(2025年3月号) 腫瘍①:脳実質内腫瘍[41巻3号 p.317(2)]
oligodendroglioma,IDH–mutant and 1p/19q–codeleted(症例) 読影のお作法−連続画像スライスで追う中枢神経系疾患の診断−(2025年3月号) 腫瘍①:脳実質内腫瘍[41巻3号 p.316(2)]
oligo–progressive prostate cancer 骨転移の画像診断(2020年8月号) 骨転移を伴う前立腺癌の臨床と画像診断[36巻8号 p.906(1),910(3)]
OMAAV:otitis media with ANCA–associated vasculitis 読影でおさえておきたい最近の疾患概念の変遷(2016年8月号) [32巻8号 p.827(3)]
Omega epiglottis 地力が伸ばせる小児画像診断(2021年8月号) 呼吸器:小児急性呼吸苦の鑑別疾患[37巻8号 p.943(3)]
omental cake 腹膜・後腹膜疾患の画像診断とIVR(2019年2月号) 腹膜・後腹膜の画像解剖[35巻2号 p.141(1)]
omphalocele 小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) 胎児疾患[33巻2号 p.215(8)]
oncologic emergency 造血器疾患の画像診断2016 (2016年10月号) [32巻10号 p.1064(6)]
Onodi cell 今さら聞けない画像所見のワンポイント(2017年8月号) 頭頸部 画像診断のポイント[33巻8号 p.878(8,B)]
Onodi cell 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 頸部(副鼻腔など)[37巻13号 p.46(5)]
Onodi cellの1例 1:絶対苦手分野にしない 鼻副鼻腔病変の画像診断/2:COVID–19ワクチン関連画像所見(2023年3月号) 鼻副鼻腔の機能と周囲構造を踏まえた正常画像解剖[39巻3号 p.252(18)]
open ring sign 画像診断医必携! 指定難病の画像診断 (2016年9月号) [32巻9号 p.956(25)]
open ringとisolated U–fiber lesion 1:絶対に苦手分野にしない 卵巣腫瘍の画像診断/2:中枢神経系の脱髄・炎症・感染症(2022年7月号) 多発性硬化症の画像診断[38巻7号 p.801(2)]
open–ring状造影効果 領域別 経過観察画像の要点(2020年6月号) 中枢神経[36巻6号 p.603(7)]
OPLL:ossification of the posterior longitudinal ligament 画像診断医必携! 指定難病の画像診断 (2016年9月号) [32巻9号 p.996(1)]
OPパターンのHRCT像 1:絶対苦手分野にしない 間質性肺炎・びまん性肺炎の画像診断/2:心臓MRIの今までとこれから(2023年5月号) Organizing pneumonia−形態学的なバリエーションと関連病態−[39巻5号 p.556(3)]
OPパターンの病理組織像(HE染色) 1:絶対苦手分野にしない 間質性肺炎・びまん性肺炎の画像診断/2:心臓MRIの今までとこれから(2023年5月号) Organizing pneumonia−形態学的なバリエーションと関連病態−[39巻5号 p.555(2)]
OP,TMJ–OPにおける断層面の違い 口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識(2015年7月号) [31巻7号 p.849(1)]
OP:organizing pneumonia 薬物治療に起因する諸病態の画像所見(2017年10月号) 胸部 薬物治療に関連する肺疾患[33巻10号 p.1133(5)]
original BT shunt後 特別企画:放射線科スーパーセレクション2021 この発表,この着眼点に注目!(2021年4月号) 見つけると困ってしまう心臓疾患の基礎知識:先天性心疾患[37巻4号 p.482(10)]
os acetabuli 基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法(2016年7月号) [32巻7号 p.744(B)]
os acromiale 肩を極める(2017年9月号) 肩の解剖[33巻9号 p.1011(25)]