• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「すべて」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
MRCPで認められる名前の付いた膵管枝 臨床MRIを基礎から知る(2023年4月増刊号) MRCP[39巻13号 p.126(3)]
MRCPにおける2D法と3D法の違い(主膵管と総胆管の径) 臨床MRIを基礎から知る(2023年4月増刊号) MRCP[39巻13号 p.127(4)]
MRCP像で認められた胃のポリープ 臨床MRIを基礎から知る(2023年4月増刊号) 全身DWIBS[39巻13号 p.172(4)]
mRECIST【悪性胸膜中皮腫】胸膜測定部位 特集1:動脈解離再考! 今こそ全身の動脈解離を網羅する/特集2:画像診断医も知っておきたい 治療効果判定のトピックス(2024年9月号) 臨床試験の治療効果判定[40巻9号 p.1135(4)]
mRECIST(肝細胞癌に対する) 放射線科医に必要なoncologyの基礎と最新の動向(2015年8月号) [31巻8号 p.968(A)]
MREで肝高硬度 JCR50周年企画 JCR ミッドサマーセミナー2023 基本を学び未来につなげる放射線診療ダイジェスト(2024年3月号) びまん性肝疾患の画像診断の基本[40巻3号 p.261(5)]
MREによる発癌予測 特集1:令和にアップデートしたい 膵癌の画像診断/特集2:よくわかる肝エラストグラフィ(2023年7月号) 肝MREの臨床応用[39巻7号 p.825(2)]
MREによる肝硬度の測定例 1:意外と奥深いアーチファクト・偽病変の世界−腹部領域を中心に−/2:MR bone imaging(2023年4月号) 肝MR elastographyの基本とピットフォール[39巻4号 p.408(2)]
MREの外部加振装置と固定ベルト エラストグラフィ:MR vs 超音波(2018年8月号) MRエラストグラフィの基礎 工学的解説[34巻8号 p.909(6)]
MRE検査の流れ 1:意外と奥深いアーチファクト・偽病変の世界−腹部領域を中心に−/2:MR bone imaging(2023年4月号) 肝MR elastographyの基本とピットフォール[39巻4号 p.407(1)]
MRE関心領域設定の1例 特集1:令和にアップデートしたい 膵癌の画像診断/特集2:よくわかる肝エラストグラフィ(2023年7月号) 肝MREの今後の展望[39巻7号 p.833(5)]
MRF–FISP冠状断像(ヒト左手) MRI最前線 (2017年6月号) MR fingerprinting(MRF)[33巻6号 p.650(9)]
MRF–FISP冠状断像(ブタ前脚) MRI最前線 (2017年6月号) MR fingerprinting(MRF)[33巻6号 p.649(8)]
MRFと腹膜翻転部の境界部 特集1:絶対苦手分野にしない 消化管の画像診断/特集2:専門医試験体験談:勉強法やお薦めの本/サイト(2024年11月号) 直腸MRIの読影[40巻11号 p.1295(2)]
MRFアーチファクト MRI最前線 (2017年6月号) MR fingerprinting(MRF)[33巻6号 p.647(6)]
MRF横断像(ブタ前脚) MRI最前線 (2017年6月号) MR fingerprinting(MRF)[33巻6号 p.649(7)]
MRF:MR fingerprinting MRI最前線 (2017年6月号) MR fingerprinting(MRF)[33巻6号 p.647(6), 649(7,8), 650(9)]
MRI–detected lesion JCR50周年企画 JCR ミッドサマーセミナー2023 基本を学び未来につなげる放射線診療ダイジェスト(2024年3月号) 乳房画像診断の総合理解(MG,US,MRI):マルチモダリティ診断[40巻3号 p.270(6)]
MRI–US fusion標的生検 前立腺癌の画像診断 update (2019年5月号) 前立腺MRI標的生検 MRIと超音波像の役割と融合[35巻5号 p.560(2), 564(7)]
MRIでみる死後変化 特集1:放射線科医がもっているべき 超音波検査の知識/特集2:放射線科医が触れる死後画像(突然死)(2023年11月号) 中枢神経系領域の死後画像診断−Case review−[39巻11号 p.1310(9)]
MRIでわずかな造影効果を伴う石灰化病変 JCR50周年企画 JCR ミッドサマーセミナー2023 基本を学び未来につなげる放射線診療ダイジェスト(2024年3月号) 乳房画像診断の総合理解(MG,US,MRI):マルチモダリティ診断[40巻3号 p.267(3)]
MRIで検出できない舌癌  特別企画:放射線科スーパーセレクション2021 この発表,この着眼点に注目!(2021年4月号) 口腔癌の画像診断に関する最近の話題[37巻4号 p.453(9)]
MRIで異常がない集簇性石灰化 1:地力が伸ばせる 乳房MRI診断/2:免疫チェックポイント阻害薬の画像診断(2022年10月号) 乳房MRIを読影するうえで重要なマンモグラフィ・超音波の理解[38巻10号 p.1172(6)]
MRIで異常を認める区域性石灰化 1:地力が伸ばせる 乳房MRI診断/2:免疫チェックポイント阻害薬の画像診断(2022年10月号) 乳房MRIを読影するうえで重要なマンモグラフィ・超音波の理解[38巻10号 p.1172(5)]
MRIで造影効果を伴う石灰化病変 JCR50周年企画 JCR ミッドサマーセミナー2023 基本を学び未来につなげる放射線診療ダイジェスト(2024年3月号) 乳房画像診断の総合理解(MG,US,MRI):マルチモダリティ診断[40巻3号 p.266(2)]
MRIとCTの金属によるアーチファクトの違い:左舌癌の症例 特集1:FDG–PET検査におけるピットフォール集/特集2:遠隔画像診断の最新動向と未来予測(2024年2月号) PET/MRIによるFDG–PETのピットフォール[40巻2号 p.192(3)]
MRIと超音波像の弾性融合 前立腺癌の画像診断 update (2019年5月号) 前立腺MRI標的生検 MRIと超音波像の役割と融合[35巻5号 p.563(6)]
MRIにおけるDMEについて 1:絶対苦手分野にしない 冠動脈の画像診断/2:直腸癌のMRIにレポートを付ける前に知っておくべきこと(2022年8月号) 直腸癌の画像診断に外科医が求めていること[38巻8号 p.922(6)]
MRIにおけるEMVIについて 1:絶対苦手分野にしない 冠動脈の画像診断/2:直腸癌のMRIにレポートを付ける前に知っておくべきこと(2022年8月号) 直腸癌の画像診断に外科医が求めていること[38巻8号 p.921(5)]
MRIにおけるestimated CRMについて 1:絶対苦手分野にしない 冠動脈の画像診断/2:直腸癌のMRIにレポートを付ける前に知っておくべきこと(2022年8月号) 直腸癌の画像診断に外科医が求めていること[38巻8号 p.921(4)]
MRIによる上咽頭癌の進展範囲評価 必見!画像診断医のための各種ガイドラインの読み解き方(2024年10月増刊号) 頭頸部領域[40巻14号 p.20(1)]
MRIによる舌癌の深達度測定 必見!画像診断医のための各種ガイドラインの読み解き方(2024年10月増刊号) 頭頸部領域[40巻14号 p.21(3)]
MRIの病変よりも広く分布するマンモグラフィの石灰化 1:地力が伸ばせる 乳房MRI診断/2:免疫チェックポイント阻害薬の画像診断(2022年10月号) 乳房MRIを読影するうえで重要なマンモグラフィ・超音波の理解[38巻10号 p.1173(7)]
MRIを用いた両心機能計測 特集1:絶対苦手分野にしない 成人先天性心疾患の画像診断/特集2:実臨床に導入されている画像診断サポートAI(2023年6月号) Fallot四徴症[39巻6号 p.619(6)]
MRI検出病変に対するtargeted US 1:遺伝性腫瘍−放射線科医が担う新たな使命−/2:photon counting detector CTはCT診断をどのように変えるか(2023年2月号) HBOC以外の遺伝性乳癌[39巻2号 p.188-189(5)]
MRI野球肘検診車検診 実際の検診画像 術後と合併症の画像診断(2022年7月増刊号) クラウドファンディングを用いたMRI野球肘検診車検診と少年少女スポーツ改革[38巻13号 p.118(4)]
MRI(VSRAD)による海馬・海馬傍回の萎縮の評価:健忘型MCIの症例のMRI 特集1:この1冊でマスターする 認知症の画像診断/特集2:検査時の状況に応じたFDG–PET検査の読影レポート作成(2025年1月号) Alzheimer病,MCI[41巻1号 p.35(3)]
MRI,フルシクロビンPET,メチオニンPETの比較(自験例) 特集1:未来の病態を予測する読影法/特集2:遺伝子からとらえる腫瘍画像診断(2024年7月号) 新規PET製剤「アキュミン®」の基礎知識と今後の展望[40巻7号 p.918(6)]
MRKH症候群 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 女性生殖器[37巻13号 p.156(6)]
MRKH症候群 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 女性生殖器[37巻13号 p.156(7)]
MRONJ:medication–related osteonecrosis of the jaw 薬物治療に起因する諸病態の画像所見(2017年10月号) 薬物治療に起因する骨軟部障害[33巻10号 p.1192(3), 1193(4)]
MRV:MR–venography 静脈血栓塞栓症Update(2015年1月号) [31巻1号 p.104(10)]
MRガイド下生検 乳房画像診断:MRIとPET(2018年9月号) MR検出病変 乳癌診療への適応[34巻9号 p.1070(6)]
MR強度画像とMR位相画像 特集1:令和にアップデートしたい 膵癌の画像診断/特集2:よくわかる肝エラストグラフィ(2023年7月号) 肝MREの原理と基礎[39巻7号 p.810(4)]
MS 特集1:永久保存版! 眼科の画像診断/特集2:CTにおけるDLRの基礎,臨床的有用性(2024年12月号) 眼窩の炎症を中心に[40巻12号 p.1436(2)]
MSA–C 画像診断医必携! 指定難病の画像診断 (2016年9月号) [32巻9号 p.941(3)]
MSA–CとSCA1 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 中枢神経系②(急性疾患以外)[39巻14号 p.19(7)]
MSA–P 画像診断医必携! 指定難病の画像診断 (2016年9月号) [32巻9号 p.941(4)]
MSA:multiple system atrophy 画像診断医必携! 指定難病の画像診断 (2016年9月号) [32巻9号 p.941(3,4)]
MSMT–CSD:multi–shell,multi–tissue CSD 拡散強調像:最近の技術動向と臨床展開(2019年9月号) 拡散MRIトラクトグラフィの現状[35巻9号 p.1014(2)]