• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「すべて」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
部分肺静脈還流異常を伴う二次孔型心房中隔欠損 2021年8月号 Vol.37 No.8(2021年9月号) 先天性心疾患:心室中隔欠損,心房中隔欠損,Fallot四徴症[37巻9号 p.1035(7)]
部分肺静脈還流異常症 1:絶対苦手分野にしない 冠動脈の画像診断/2:直腸癌のMRIにレポートを付ける前に知っておくべきこと(2022年8月号) 冠動脈CTを読もう−冠動脈レポートの書き方:私はこう書く①−[38巻8号 p.884(8)]
部分血栓化した左内頸動脈巨大動脈瘤 1:絶対苦手分野にしない 頭蓋底周辺の画像診断/2:若手医師に知ってもらいたい 放射線学的検査の被ばく管理(2022年9月号) 頭蓋底の血管病変[38巻9号 p.1048(4)]
部分血栓化(巨大な) MRIで読み解く心臓と脈管:流れと機能(2020年1月号) 脳動脈瘤における血行動態の可視化[36巻1号 p.32(9)]
重度のHIE 特集1:絶対苦手分野にしない 小児の画像診断/特集2:小児領域の核医学検査・PET検査の読影と管理上の注意点(2024年10月号) 新生児の頭部画像診断のエッセンシャル−正常解剖と主要病態−[40巻10号 p.1176(5)]
重症な先天性横隔膜ヘルニア 特集1:未来の病態を予測する読影法/特集2:遺伝子からとらえる腫瘍画像診断(2024年7月号) 胎児の未来のための画像診断[40巻7号 p.849(3)]
重症下肢虚血(CLI) Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント(2017年3月号) 末梢血管 知っておきたい下肢動脈PTAの臨床上の豆知識を教えてください[33巻3号 p.356(1)]
重症化したCOVID–19肺炎の画像所見の推移 いま考えたい 新興・再興感染症の画像診断(2021年10月号) COVID–19胸部画像診断:重症者,経過編[37巻10号 p.1165(2)]
重症認知症 これだけ知っておけば大丈夫!な認知症画像診断 (2019年11月号) 認知症診断での核医学の活用法 これだけは知っておきたい[35巻11号 p.1242(B)]
重粒子線治療のCTAP,CTHA 画像診断医にも知ってほしい放射線治療:画像が担う役割(2020年2月号) 肝腫瘍[36巻2号 p.164(8)]
重粒子線治療の線量分布 画像診断医にも知ってほしい放射線治療:画像が担う役割(2020年2月号) 肝腫瘍[36巻2号 p.158(A)]
重粒子線治療前後のSPIO造影MRI 画像診断医にも知ってほしい放射線治療:画像が担う役割(2020年2月号) 肝腫瘍[36巻2号 p.163(7)]
重粒子線治療後再発 前立腺癌の画像診断 update (2019年5月号) マルチパラメトリックMRIを用いた前立腺癌治療後の再発診断[35巻5号 p.535(4)]
重粒子線治療(TACE後の) 画像診断医にも知ってほしい放射線治療:画像が担う役割(2020年2月号) 肝腫瘍[36巻2号 p.162(6)]
重粒子線治療(肝細胞癌に対する) 画像診断医にも知ってほしい放射線治療:画像が担う役割(2020年2月号) 肝腫瘍[36巻2号 p.161(4)]
重複主膵管(bifurcated main pancreatic duct) 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 膵[37巻13号 p.120(9)]
重複大動脈弓 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 血管[39巻14号 p.51(8)]
重複大動脈弓 かすかな所見からひも解く胸部画像診断(2019年12月号) 心大血管病変 辺縁に注目する[35巻12号 p.1423(4)]
重複大動脈弓 CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 胸部X線写真 心大血管病変[35巻1号 p.59(18)]
重複大動脈弓 Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント(2017年3月号) 大動脈 知っておきたい大動脈奇形の診断のポイントを教えてください[33巻3号 p.280(2)]
重複子宮 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 女性生殖器[37巻13号 p.159(13)]
重複子宮+腟中隔+処女膜閉鎖 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 女性生殖器[37巻13号 p.160(15)]
重複癌 口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識(2015年7月号) [31巻7号 p.885(12)]
重複胆嚢管 胆嚢・胆管と膵臓の画像診断update (2015年11月号) [31巻11号 p.1303(4)]
重複腎盂尿管 専攻医1年目で知っておきたいCT 14のこと(2022年10月増刊号) 代表的な撮影プロトコル[38巻14号 p.52(8)]
金属アーチファクト 1:意外と奥深いアーチファクト・偽病変の世界−腹部領域を中心に−/2:MR bone imaging(2023年4月号) 腹部単純CTにおけるアーチファクト[39巻4号 p.361(2)]
金属アーチファクト 1:意外と奥深いアーチファクト・偽病変の世界−腹部領域を中心に−/2:MR bone imaging(2023年4月号) 腹部単純CTにおけるアーチファクト[39巻4号 p.362(4)]
金属アーチファクトに対するDLRの影響 1:意外と奥深いアーチファクト・偽病変の世界−腹部領域を中心に−/2:MR bone imaging(2023年4月号) DLR(CT)[39巻4号 p.422(5)]
金属アーチファクト低減(像) Dual energy CTの現状と展望(2015年4月号) [31巻4号 p.431(5), 448(6), 501(1), 502(2)]
金属アーチファクト抑制像 Dual energy CTの現状と展望(2015年4月号) [31巻4号 p.438(4)]
金糸によるエンジングケア 特集1:出会ったときに悩まない 医原性病変の画像診断/特集2:心アミロイドーシスの画像診断:心臓MRI編(2024年8月号) 皮下異物−美容外科分野を中心に−[40巻8号 p.973(9)]
針状アプリケータ刺入時 画像診断医にも知ってほしい放射線治療:画像が担う役割(2020年2月号) 局所進行子宮頸癌[36巻2号 p.179(A)]
針生検 採取した検体の1例 IVRのためのアプローチ超入門(2021年7月号) 胸部(非血管系)疾患のIVRアプローチ[37巻7号 p.829(3)]
鉄沈着再生結節(siderotic regenerative nodule) 特集1:まれに出会うと悩ましい 肝病変の画像診断/特集2:保険診療を勉強しよう(2024年5月号) まれな肝実質性変化のCT,MRI診断(成人)[40巻5号 p.562(2)]
鉄沈着症(内臓逆位症例) 特集1:まれに出会うと悩ましい 肝病変の画像診断/特集2:保険診療を勉強しよう(2024年5月号) まれな肝実質性変化のCT,MRI診断(成人)[40巻5号 p.561(1)]
銃創患者の頭部CT(事前検査) 1:鑑別診断に役立つ 臨床でたまに見かける希少症例の知識/2:検査の安全性・妥当性(2022年11月号) ミシガン大学編[38巻11号 p.1347(3)]
鋳型状の血液凝固 特集1:放射線科医がもっているべき 超音波検査の知識/特集2:放射線科医が触れる死後画像(突然死)(2023年11月号) 死後画像の特徴−生前画像と異なる死後変化や心肺蘇生術後変化など−[39巻11号 p.1286(2)]
錐体路のWaller変性:右中大脳動脈領域の陳旧性梗塞 1:絶対苦手分野にしない 脳梗塞の画像診断/2:COVID-19の後遺症(2022年3月号) 脳梗塞のMRI診断[38巻3号 p.293(4)]
錐体路の検出 グリオーマ:画像診断の基礎から最近の知見まで(2015年10月号) [31巻10号 p.1184(6)]
鎌状赤血球性貧血 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 骨軟部[39巻14号 p.147(6)]
鎌状赤血球症 全身性疾患の窓としての臓器(2020年12号) 消化管・肝・胆・膵[36巻12号 p.1383(7)]
鎖骨の左右対称性 CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 胸部X線写真 肺癌[35巻1号 p.5(2)]
鎖骨上リンパ節転移例 乳腺画像のプロローグ(2021年11月号) PET/CT[37巻11号 p.1362(4)]
鎖骨上リンパ節転移(再発)例 乳腺画像のプロローグ(2021年11月号) PET/CT[37巻11号 p.1361(3)]
鎖骨上リンパ節転移(子宮頸癌の) 臓器別転移性腫瘍の診断法とその典型・非典型 (2015年2月号) [31巻2号 p.239(3)]
鎖骨上リンパ節転移(進行胃癌の) 臓器別転移性腫瘍の診断法とその典型・非典型 (2015年2月号) [31巻2号 p.202(7)]
鎖骨上窩リンパ節転移 特集1:絶対苦手分野にしない 消化管の画像診断/特集2:専門医試験体験談:勉強法やお薦めの本/サイト(2024年11月号) 胃癌のCTどこまで読める?[40巻11号 p.1289(4)]
鎖骨下静脈穿刺 IVR実践講座:どう使う? プロに学ぶ超音波ガイド活用術 (2016年3月号) [32巻3号 p.298(4)]
鎖骨下静脈(コンベックスによる) IVR実践講座:どう使う? プロに学ぶ超音波ガイド活用術 (2016年3月号) [32巻3号 p.299(5)]
鎖骨下静脈(マイクロコンベックスによる) IVR実践講座:どう使う? プロに学ぶ超音波ガイド活用術 (2016年3月号) [32巻3号 p.299(6)]