• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「すべて」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
運動中に胸痛,心停止を呈した症例 特集1:絶対苦手分野にしない 成人先天性心疾患の画像診断/特集2:実臨床に導入されている画像診断サポートAI(2023年6月号) おさえておきたい先天性冠動脈異常[39巻6号 p.656(4)]
運動中の胸痛を主訴に受診した症例 特集1:絶対苦手分野にしない 成人先天性心疾患の画像診断/特集2:実臨床に導入されている画像診断サポートAI(2023年6月号) おさえておきたい先天性冠動脈異常[39巻6号 p.659(6)]
運動後急性腎不全 全身性疾患の窓としての臓器(2020年12号) 腎・泌尿器[36巻12号 p.1396(13)]
過剰歯 口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識(2015年7月号) [31巻7号 p.796(1)]
過形成病変 肝・胆画像診断のトピックス (2019年6月号) 慢性肝疾患に発生する良性肝細胞性結節[35巻6号 p.646(3)]
過形成結節の被膜途絶 前立腺癌の画像診断 update (2019年5月号) マルチパラメトリックMRIを用いた前立腺癌の腫瘍検出/局在診断(PI-RADS v2を含む)[35巻5号 p.515(6)]
過形成結節内の腺成分 前立腺癌の画像診断 update (2019年5月号) マルチパラメトリックMRIを用いた前立腺癌の腫瘍検出/局在診断(PI-RADS v2を含む)[35巻5号 p.514(5)]
過敏性肺炎 1:絶対苦手分野にしない 間質性肺炎・びまん性肺炎の画像診断/2:心臓MRIの今までとこれから(2023年5月号) 薬剤性肺障害・アレルギー性肺疾患[39巻5号 p.520(5)]
過敏性肺炎 1:絶対苦手分野にしない 市中肺炎の画像診断/2:発売後15年目に入ったEOB造影MRIの使用法:dynamic造影CTとの共存(2022年5月号) COVID–19肺炎[38巻5号 p.524(17)]
過敏性肺炎 主たる胸部CT所見による鑑別診断(2015年9月号) [31巻9号 p.1089(16)]
過敏性肺炎と肺胞蛋白症の合併 1:地力が伸ばせる腹部画像診断:婦人科・腎・泌尿器/2:呼吸器疾患の別の顔(2021年2月号) 間質性肺疾患の別の顔[37巻2号 p.276(9)]
過敏性肺炎(HP) 間質性肺炎の診断 Up to Date (2018年2月号) 慢性経過の間質性肺炎に対するMDD診断 病理医の立場から[34巻2号 p.217(2)]
過敏性肺炎(参考症例) 特別企画:放射線科スーパーセレクション2021 この発表,この着眼点に注目!(2021年4月号) 新型コロナ肺炎の鑑別疾患[37巻4号 p.460(8)]
過敏性肺臓炎 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 胸部②(CT・MRI)[39巻14号 p.70(10)]
過敏性肺臓炎 炎症性病変の画像診断:悪性腫瘍との鑑別を中心に (2018年7月号) 呼吸器領域[34巻7号 p.790(16)]
過誤腫 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 乳腺①(マンモグラフィ・超音波)[39巻14号 p.84(1)]
過誤腫 主たる胸部CT所見による鑑別診断(2015年9月号) [31巻9号 p.1041(8)]
遠位弓部大動脈瘤 大動脈疾患の画像診断 (2018年1月号) 胸部大動脈疾患に対する低侵襲手術と術後CT評価の重要性[34巻1号 p.77(D), 81(4), 82(5)]
遠位胆管癌 必見!画像診断医のための各種ガイドラインの読み解き方(2024年10月増刊号) 消化器(肝胆道)領域[40巻14号 p.71(11)]
遠位胆管癌 必見!画像診断医のための各種ガイドラインの読み解き方(2024年10月増刊号) 消化器(肝胆道)領域[40巻14号 p.72(12)]
遠位胆管癌(内腔突出型) 胆嚢・胆管と膵臓の画像診断update (2015年11月号) [31巻11号 p.1309(13)]
遠位胆管癌(壁肥厚型) 胆嚢・胆管と膵臓の画像診断update (2015年11月号) [31巻11号 p.1310(14)]
遠位食道痙攣 今さら聞けない急性腹症の画像診断(2020年9月号) 食道・胃・十二指腸疾患:CT所見を中心に[36巻9号 p.968(3)]
遠隔転移(肝門部胆管癌の) 臓器別転移性腫瘍の診断法とその典型・非典型 (2015年2月号) [31巻2号 p.220(12)]
適切なよい波と適切ではない波(エラストグラフィ) 特集1:令和にアップデートしたい 膵癌の画像診断/特集2:よくわかる肝エラストグラフィ(2023年7月号) 肝MRE測定の実際−計測上のヒントと注意点−[39巻7号 p.817(1)]
遺伝性CJD(E200K変異) 特集1:画像診断医に求められる認知症診断のminimum requirements/特集2:知っておきたい 造影剤副作用のトピックス(2023年8月号) 特徴的画像所見が診断に役立つ認知症[39巻8号 p.943(1)]
遺伝性CJD(V180I 変異) 特集1:画像診断医に求められる認知症診断のminimum requirements/特集2:知っておきたい 造影剤副作用のトピックス(2023年8月号) 特徴的画像所見が診断に役立つ認知症[39巻8号 p.944(2)]
遺伝性Creutzfeldt–Jakob病 特集1:画像診断医に求められる認知症診断のminimum requirements/特集2:知っておきたい 造影剤副作用のトピックス(2023年8月号) 認知症診断のポイント[39巻8号 p.860(5)]
遺伝性びまん性白質脳症(HDLS) 読影でおさえておきたい最近の疾患概念の変遷(2016年8月号) [32巻8号 p.815(10)]
遺伝性ビタミンD抵抗性骨軟化症 画像診断医必携! 指定難病の画像診断 (2016年9月号) [32巻9号 p.1003(6)]
遺伝性ヘモクロマトーシス1型(HFE遺伝子ホモ接合体変異) 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 中枢神経系②(急性疾患以外)[39巻14号 p.24(12)]
遺伝性乳癌大腸癌症候群 全身性疾患の窓としての臓器(2020年12号) 女性生殖器[36巻12号 p.1399(1)]
遺伝性出血性毛細血管拡張症(HHT) 特集1:まれに出会うと悩ましい 肝病変の画像診断/特集2:保険診療を勉強しよう(2024年5月号) まれな肝疾患の超音波診断(成人)[40巻5号 p.573(4)]
遺伝性出血性毛細血管拡張症(HHT) 全身性疾患の窓としての臓器(2020年12号) 消化管・肝・胆・膵[36巻12号 p.1381(5)]
遺伝性出血性毛細血管拡張症(HHT) Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント(2017年3月号) 胸部 遺伝性出血性毛細血管拡張症(HHT)について教えてください[33巻3号 p.267(1)]
遺伝性平滑筋腫症腎細胞癌症候群 全身性疾患の窓としての臓器(2020年12号) 女性生殖器[36巻12号 p.1404(8)]
遺伝性無セルロプラスミン血症 中枢神経系の新たな疾患カテゴリーとその画像所見 (2017年12月号) 脳の鉄沈着を伴う神経変性疾患[33巻12号 p.1445(5)]
遺伝性球状赤血球症 地力が伸ばせる小児画像診断(2021年8月号) 肝胆膵:黄疸と腹痛をきたす小児疾患[37巻8号 p.975(7)]
遺伝性球状赤血球症 全身性疾患の窓としての臓器(2020年12号) 消化管・肝・胆・膵[36巻12号 p.1382(6)]
遺残ACLのPCLへの付着 症例から迫る! 関節疾患のMRI診断新入門 (2018年5月号) 膝関節[34巻5号 p.562(10), 563(11)]
遺残三叉動脈 Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント(2017年3月号) 頸部 知っておきたい代表的な頸動脈-椎骨脳底動脈吻合について教えてください[33巻3号 p.261(10)]
遺残三叉動脈(亜型) Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント(2017年3月号) 頸部 知っておきたい代表的な頸動脈-椎骨脳底動脈吻合について教えてください[33巻3号 p.259(5)]
遺残三叉動脈(外側型) Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント(2017年3月号) 頸部 知っておきたい代表的な頸動脈-椎骨脳底動脈吻合について教えてください[33巻3号 p.259(3,4), 260(6)]
遺残左上大静脈 Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント(2017年3月号) 胸部 胸部の静脈奇形の診断のポイントを教えてください[33巻3号 p.276(1), 277(2,4)]
遺残胎盤 女性の下腹部痛:画像診断とIVR (2018年4月号) 産科出血のIVR[34巻4号 p.462(A)]
遺残胎盤/胎盤ポリープ 1:地力が伸ばせる腹部画像診断:婦人科・腎・泌尿器/2:呼吸器疾患の別の顔(2021年2月号) 妊娠関連疾患と絨毛性疾患[37巻2号 p.251(7)]
遺残舌下動脈 Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント(2017年3月号) 頸部 知っておきたい代表的な頸動脈-椎骨脳底動脈吻合について教えてください[33巻3号 p.260(7)]
遺残舌下動脈(外頸動脈起始の) Q&Aでおさえるvascular imaging最重要ポイント(2017年3月号) 頸部 知っておきたい代表的な頸動脈-椎骨脳底動脈吻合について教えてください[33巻3号 p.261(8)]
部分体積効果 1:意外と奥深いアーチファクト・偽病変の世界−腹部領域を中心に−/2:MR bone imaging(2023年4月号) 腹部単純CTにおけるアーチファクト[39巻4号 p.364(7)]
部分肺静脈潅流異常症(PAPVR) 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 胸部(縦隔)[37巻13号 p.81(18)]