• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「すべて」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
熱可塑性シェル 顎口腔・歯科領域の画像診断と放射線治療 (2018年11月号) 口腔癌領域における放射線治療に役立つ知識 頭頸部領域に対する強度変調放射線治療(IMRT)[34巻11号 p.1305(4)]
熱帯熱マラリア原虫 いま考えたい 新興・再興感染症の画像診断(2021年10月号) 熱帯感染症[37巻10号 p.1245(1)]
爪下外骨腫 症例から迫る! 関節疾患のMRI診断新入門 (2018年5月号) 足と足関節[34巻5号 p.578(10,11)]
片側巨脳症 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 中枢神経系[37巻13号 p.9(2)]
片肺挿管 特集1:出会ったときに悩まない 医原性病変の画像診断/特集2:心アミロイドーシスの画像診断:心臓MRI編(2024年8月号) 人工物−術後体内異物遺残,カテーテル位置異常−[40巻8号 p.958(7)]
特異的な脳萎縮パターン 特集1:画像診断医に求められる認知症診断のminimum requirements/特集2:知っておきたい 造影剤副作用のトピックス(2023年8月号) MRI検査のポイント−基本的な撮像法から先進的な撮像法・解析を含めて−[39巻8号 p.879(4)]
特発性NSIP 専攻医1年目で知っておきたいCT 14のこと(2022年10月増刊号) びまん性肺疾患[38巻14号 p.79(12)]
特発性上葉限局型肺線維症(IPUF) CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 胸部X線写真 間質性肺疾患[35巻1号 p.34(A)]
特発性中枢性尿崩症 画像診断医必携! 指定難病の画像診断 (2016年9月号) [32巻9号 p.984(10)]
特発性低髄圧症候群(SIH) 脳脊髄液動態異常の病態と画像所見(2017年11月号) 脳脊髄液減少症 治療[33巻11号 p.1323(1)]
特発性器質化肺炎 1:絶対苦手分野にしない 市中肺炎の画像診断/2:発売後15年目に入ったEOB造影MRIの使用法:dynamic造影CTとの共存(2022年5月号) 細菌性肺炎[38巻5号 p.496(8)]
特発性器質化肺炎 1:絶対苦手分野にしない 市中肺炎の画像診断/2:発売後15年目に入ったEOB造影MRIの使用法:dynamic造影CTとの共存(2022年5月号) COVID–19肺炎[38巻5号 p.522(15)]
特発性器質化肺炎 1:絶対苦手分野にしない 市中肺炎の画像診断/2:発売後15年目に入ったEOB造影MRIの使用法:dynamic造影CTとの共存(2022年5月号) 市中肺炎と鑑別すべき非感染性疾患[38巻5号 p.554-555(5)]
特発性器質化肺炎 主たる胸部CT所見による鑑別診断(2015年9月号) [31巻9号 p.1078(16)]
特発性器質化肺炎 専攻医1年目で知っておきたいCT 14のこと(2022年10月増刊号) びまん性肺疾患[38巻14号 p.76(7)]
特発性器質化肺炎(COP) 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 胸部②(CT・MRI)[39巻14号 p.67(5)]
特発性器質化肺炎(COP) CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 胸部X線写真 間質性肺疾患[35巻1号 p.29(2)]
特発性器質化肺炎(COP) 間質性肺炎の診断 Up to Date (2018年2月号) 急性・亜急性経過の間質性肺炎に対するMDD診断 臨床医の立場から[34巻2号 p.174(7)]
特発性器質化肺炎(COP) 間質性肺炎の診断 Up to Date (2018年2月号) 急性・亜急性経過の間質性肺炎に対するMDD診断 臨床医の立場から[34巻2号 p.174(7)]
特発性器質化肺炎(COP) 基本を見直す:肺炎・呼吸器感染症の画像診断(2016年1月号) [32巻1号 p.87(1,2), 88(3)]
特発性大腿骨頭壊死症 1:地力が伸ばせる 骨軟部画像診断/2:人間ドック(検診)の画像診断(2022年2月号) 股関節[38巻2号 p.177-178(7)]
特発性大腿骨頭壊死症(ION) 画像診断医必携! 指定難病の画像診断 (2016年9月号) [32巻9号 p.999(3)]
特発性小腸穿孔 小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) 消化管疾患[33巻2号 p.178(15)]
特発性左腎動脈解離 腎・上部尿路疾患のCT・MRI (2016年11月号) [32巻11号 p.1259(14)]
特発性思春期早発症 代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) [32巻12号 p.1358(6)]
特発性樹枝状肺骨形成 主たる胸部CT所見による鑑別診断(2015年9月号) [31巻9号 p.1137(20)]
特発性正常圧水頭症 CT検査の指示出し:検査依頼に応える撮影プロトコル(2025年6月号) 頭部CT検査の指示出しで大切なこと[41巻6号 p.610(2)]
特発性正常圧水頭症 中枢神経系の新たな疾患カテゴリーとその画像所見 (2017年12月号) Glymphaticシステム 脳内の老廃物排除のための仕組み[33巻12号 p.1456(6)]
特発性正常圧水頭症(iNPH) 脳脊髄液動態異常の病態と画像所見(2017年11月号) 脳脊髄液動態異常の画像診断[33巻11号 p.1265(1), 1266(2), 1267(3)]
特発性正常圧水頭症(iNPH) 脳脊髄液動態異常の病態と画像所見(2017年11月号) 特発性正常圧水頭症(iNPH)の病態と画像解析[33巻11号 p.1283(2), 1287(7)]
特発性正常圧水頭症(iNPH) 脳脊髄液動態異常の病態と画像所見(2017年11月号) 特発性正常圧水頭症(iNPH)の病態 バイオマーカーと治療[33巻11号 p.1297(A)]
特発性正常圧水頭症(iNPH)(症例) 読影のお作法−連続画像スライスで追う中枢神経系疾患の診断−(2025年3月号) 認知症関連[41巻3号 p.348(4)]
特発性正常圧水頭症(Sylvius裂の拡大が顕著な) 脳脊髄液動態異常の病態と画像所見(2017年11月号) 特発性正常圧水頭症(iNPH)の病態と画像解析[33巻11号 p.1286(6)]
特発性正常圧水頭症(典型的な) 脳脊髄液動態異常の病態と画像所見(2017年11月号) 特発性正常圧水頭症(iNPH)の病態と画像解析[33巻11号 p.1286(6)]
特発性正常圧水頭症:側脳室拡大 特集1:画像診断医に求められる認知症診断のminimum requirements/特集2:知っておきたい 造影剤副作用のトピックス(2023年8月号) MRI検査のポイント−基本的な撮像法から先進的な撮像法・解析を含めて−[39巻8号 p.877(1)]
特発性直腸出血 誰にも聞けないIVRの基本(2020年7月号) 腎動脈とそれ以遠の腹部大動脈分枝:腎動脈以遠の腹部大動脈分枝[36巻7号 p.794(5)]
特発性眼窩炎症 炎症性病変の画像診断:悪性腫瘍との鑑別を中心に (2018年7月号) 頭頸部領域[34巻7号 p.771(1)]
特発性細菌性腹膜炎(SBP) 腹膜・後腹膜疾患の画像診断とIVR(2019年2月号) 腹膜・後腹膜の急性腹症の画像診断 free airを伴わない腹膜炎と腹膜外の腹膜炎[35巻2号 p.157(7)]
特発性肉芽腫性前立腺炎 針生検検体 腹部画像診断における画像と病理の対比(2025年4月増刊号) 前立腺・膀胱・尿路系[41巻13号 p.83(6)]
特発性肺線維症 今さら聞けない画像所見のワンポイント(2017年8月号) 胸部[33巻8号 p.893(11)]
特発性肺線維症 専攻医1年目で知っておきたいCT 14のこと(2022年10月増刊号) びまん性肺疾患[38巻14号 p.78(11)]
特発性肺線維症(IPF) 特集1:読影のお作法−連続画像スライスで追う泌尿器・産婦人科疾患の診断−/特集2:長期経過観察を要する病変の診断とマネジメント(2025年5月号) 慢性間質性肺炎[41巻5号 p.580(1)]
特発性肺線維症(IPF) かすかな所見からひも解く胸部画像診断(2019年12月号) 間質性肺炎 診断可能な初期像をとらえる[35巻12号 p.1386(1)]
特発性肺線維症(IPF) CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 胸部X線写真 間質性肺疾患[35巻1号 p.30(3)]
特発性肺線維症(IPF) 間質性肺炎の診断 Up to Date (2018年2月号) 間質性肺炎のCRP-T診断 画像診断医の立場から[34巻2号 p.146(4), 147(5), 148(6)]
特発性肺線維症(IPF) 間質性肺炎の診断 Up to Date (2018年2月号) 急性・亜急性経過の間質性肺炎に対するMDD診断 病理医の立場から[34巻2号 p.192(3)]
特発性肺線維症(IPF) 間質性肺炎の診断 Up to Date (2018年2月号) 慢性経過の間質性肺炎に対するMDD診断 画像診断医の立場から[34巻2号 p.210(8)]
特発性肺線維症(IPF) 画像診断医必携! 指定難病の画像診断 (2016年9月号) [32巻9号 p.990(8)]
特発性肺線維症(IPF) 主たる胸部CT所見による鑑別診断(2015年9月号) [31巻9号 p.1073(9), 1099(9)]
特発性肺線維症(IPF)(Fig.1と同一症例) 特集1:読影のお作法−連続画像スライスで追う泌尿器・産婦人科疾患の診断−/特集2:長期経過観察を要する病変の診断とマネジメント(2025年5月号) 慢性間質性肺炎[41巻5号 p.584(5)]