• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「すべて」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
毛様類粘液性星細胞腫 グリオーマ:画像診断の基礎から最近の知見まで(2015年10月号) [31巻10号 p.1193(1)]
毛細血管奇形 特集1:読影前に確認したい 見落としがちな画像集/特集2:脈管奇形の画像診断とIVRのアップデート(2025年4月号) 脈管異常の病理組織像[41巻4号 p.449(6)]
毛細血管奇形 画像診断における脂肪の意味:存在からその意義まで(2020年3月号) 泌尿器疾患[36巻3号 p.278(21)]
毛羽立ち像 代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) [32巻12号 p.1326(8)]
気管乳頭腫 特集1:読影前に確認したい 見落としがちな画像集/特集2:脈管奇形の画像診断とIVRのアップデート(2025年4月号) 胸部の見落としがちな画像集[41巻4号 p.375(3)]
気管挿管チューブのカフの過膨張 特集1:出会ったときに悩まない 医原性病変の画像診断/特集2:心アミロイドーシスの画像診断:心臓MRI編(2024年8月号) 人工物−術後体内異物遺残,カテーテル位置異常−[40巻8号 p.959(9)]
気管支カルチノイド 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 胸部②(CT・MRI)[39巻14号 p.78(21)]
気管支・細気管支炎 専攻医1年目で知っておきたいCT 14のこと(2022年10月増刊号) びまん性肺疾患[38巻14号 p.81(17)]
気管支・肋間動脈用親カテーテル 誰にも聞けないIVRの基本(2020年7月号) 胸部動脈造影と塞栓術:気管支・肋間動脈造影と塞栓術[36巻7号 p.737(1)]
気管支内転移(乳癌術後の) 臓器別転移性腫瘍の診断法とその典型・非典型 (2015年2月号) [31巻2号 p.183(9)]
気管支動脈塞栓術 perfusion CTの基礎と臨床(2016年5月号) [32巻5号 p.523(1)]
気管支動脈塞栓術に伴う多発脳梗塞 特集1:出会ったときに悩まない 医原性病変の画像診断/特集2:心アミロイドーシスの画像診断:心臓MRI編(2024年8月号) IVRに伴う合併症の画像診断[40巻8号 p.936(2)]
気管支動脈瘤 かすかな所見からひも解く胸部画像診断(2019年12月号) 肺血管性病変 胸部単純X線写真やCTで血管らしさに注目する[35巻12号 p.1410(9)]
気管支動脈蔓状血管腫 誰にも聞けないIVRの基本(2020年7月号) 胸部動脈造影と塞栓術:気管支・肋間動脈造影と塞栓術[36巻7号 p.742(7)]
気管支原性嚢胞 かすかな所見からひも解く胸部画像診断(2019年12月号) 縦隔病変の画像診断 氷山の一角をとらえる[35巻12号 p.1414(4), 1416(7)]
気管支原生嚢胞 小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) 呼吸器疾患[33巻2号 p.145(18)]
気管支喘息 主たる胸部CT所見による鑑別診断(2015年9月号) [31巻9号 p.1120(6)]
気管支拡張症 誰にも聞けないIVRの基本(2020年7月号) 胸部動脈造影と塞栓術:肺動脈造影とIVR[36巻7号 p.759(17)]
気管支拡張症 CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 胸部X線写真 間質性肺疾患[35巻1号 p.33(7)]
気管支異物 小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) 呼吸器疾患[33巻2号 p.138(9)]
気管支結核 これだけは見逃したくない重要救急病態の画像診断(2021年12月増刊号) 結核[37巻14号 p.45(9)]
気管支結核 いま考えたい 新興・再興感染症の画像診断(2021年10月号) 胸部結核症[37巻10号 p.1188-1189(8)]
気管支結核 結核の画像診断(2020年5月号) 肺結核の画像診断[36巻5号 p.497(13)]
気管支肺炎 1:絶対苦手分野にしない 間質性肺炎・びまん性肺炎の画像診断/2:心臓MRIの今までとこれから(2023年5月号) びまん性肺炎鑑別の考え方−総論,びまん性すりガラス状陰影−[39巻5号 p.486(5)]
気管支肺炎 これを見つけたら即対応 重要疾患を読影でみきわめる(2021年12月号) 胸部(心大血管以外)領域[37巻12号 p.1421(9)]
気管支肺炎 炎症性病変の画像診断:悪性腫瘍との鑑別を中心に (2018年7月号) 呼吸器領域[34巻7号 p.779(2)]
気管支肺炎 間質性肺炎の診断 Up to Date (2018年2月号) 急性・亜急性経過の間質性肺炎に対するMDD診断 画像診断医の立場から[34巻2号 p.180(5)]
気管支肺炎 基本を見直す:肺炎・呼吸器感染症の画像診断(2016年1月号) [32巻1号 p.9(5), 31(1)]
気管支肺炎 主たる胸部CT所見による鑑別診断(2015年9月号) [31巻9号 p.1069(2)]
気管支肺炎を契機に発見された非結核性抗酸菌症(瓦職人) 1:地力が伸ばせる胸部画像診断(胸部腫瘍)/2:この機会にちゃんと覚えるCTの原理:前編(2021年5月号) 既存病変:肺気腫,間質性肺炎,慢性感染症[37巻5号 p.607(9)]
気管支肺炎(そのほかポイント) 読影のお作法−連続画像スライスで追う胸部疾患の診断−(2025年7月号) 肺感染症[41巻7号 p.719(2)]
気管支肺炎(マイコプラズマ肺炎) CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 胸部X線写真 肺炎、肺感染症[35巻1号 p.21(3)]
気管支肺炎(症例) 読影のお作法−連続画像スライスで追う胸部疾患の診断−(2025年7月号) 肺感染症[41巻7号 p.717(2)]
気管支肺炎(起因病原体不明) CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 胸部X線写真 肺炎、肺感染症[35巻1号 p.20(2)]
気管支鏡下クライオ生検 間質性肺炎の診断 Up to Date (2018年2月号) 間質性肺炎のCRP-T診断 病理医の立場から[34巻2号 p.154(1), 156(6)]
気管支閉鎖 小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) 呼吸器疾患[33巻2号 p.141(14)]
気管支閉鎖症 小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) 呼吸器疾患[33巻2号 p.143(16)]
気管支閉鎖症 主たる胸部CT所見による鑑別診断(2015年9月号) [31巻9号 p.1047(16)]
気管支閉鎖症 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 胸部(肺野)[37巻13号 p.55(10)]
気管気管支 小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) 呼吸器疾患[33巻2号 p.140(12)]
気管気管支 知っておきたい正常変異と先天奇形(2021年4増刊号) 胸部(肺野)[37巻13号 p.53(6)]
気管狭窄 小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) 呼吸器疾患[33巻2号 p.139(11)]
気管腺様嚢胞癌 かすかな所見からひも解く胸部画像診断(2019年12月号) 縦隔病変の画像診断 氷山の一角をとらえる[35巻12号 p.1416(8)]
気胸 COPD(慢性閉塞性肺疾患)の画像診断 (2019年4月号) CTによるCOPDの画像診断と定量解析(肺気腫、気道性病変)[35巻4号 p.416(4)]
気胸 IVR治療戦略:術前に必要な画像診断はこれだ! (2015年5月号) [31巻5号 p.637(1)]
気胸の超音波診断 特集1:放射線科医がもっているべき 超音波検査の知識/特集2:放射線科医が触れる死後画像(突然死)(2023年11月号) IVRistのための超音波検査[39巻11号 p.1281(4)]
気胸を合併したCOVID–19 1:絶対苦手分野にしない 市中肺炎の画像診断/2:発売後15年目に入ったEOB造影MRIの使用法:dynamic造影CTとの共存(2022年5月号) COVID–19肺炎[38巻5号 p.521(13)]
気胸・肺嚢胞性疾患(症例) 読影のお作法−連続画像スライスで追う胸部疾患の診断−(2025年7月号) 気胸・肺嚢胞性疾患[41巻7号 p.758(1)]
気胸・肺嚢胞性疾患(症例) 読影のお作法−連続画像スライスで追う胸部疾患の診断−(2025年7月号) 気胸・肺嚢胞性疾患[41巻7号 p.759(1)]
気胸・肺嚢胞性疾患(症例) 読影のお作法−連続画像スライスで追う胸部疾患の診断−(2025年7月号) 気胸・肺嚢胞性疾患[41巻7号 p.760(1)]