• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「すべて」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
新生児胃穿孔 小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) 消化管疾患[33巻2号 p.178(16)]
新生児頭部CTにおけるCTDIvolとSSDEの比較 1:絶対苦手分野にしない 頭蓋底周辺の画像診断/2:若手医師に知ってもらいたい 放射線学的検査の被ばく管理(2022年9月号) 小児の放射線検査の放射線被ばくとその防護[38巻9号 p.1097(3)]
新規LAT1選択的PET FDG-PETの最近の進歩とこれからの展開(2019年8月号) beyond FDG アミノ酸トランスポーターとPETプローブ[35巻8号 p.952(10)]
新鮮椎体骨折 今さら聞けない画像所見のワンポイント(2017年8月号) 脊椎疾患 脂肪抑制併用水強調像で高信号を呈する非腫瘍性疾患[33巻8号 p.958(1)]
新鮮脳梗塞 拡散強調像:最近の技術動向と臨床展開(2019年9月号) 先進的な拡散強調MRIの技法[35巻9号 p.1009(6)]
既知の乳癌から病変を同定 乳房画像診断:MRIとPET(2018年9月号) MR検出病変 乳癌診療への適応[34巻9号 p.1067(4)]
早期濃染する肝内胆管癌 専攻医1年目で知っておきたいCT 14のこと(2022年10月増刊号) 肝腫瘤の画像診断[38巻14号 p.126(5)]
早期濃染を呈する膵癌肝転移例 特集1:令和にアップデートしたい 膵癌の画像診断/特集2:よくわかる肝エラストグラフィ(2023年7月号) 撮像法[39巻7号 p.733(2)]
早期濃染結節 放射線科スーパーセレクション2020 この発表,この着眼点に注目!(2020年4月号) 肝細胞癌の生物学的特性を予測する画像所見[36巻4号 p.459(2)]
早期相でBPEより強く染まる点状造影効果 1:地力が伸ばせる 乳房MRI診断/2:免疫チェックポイント阻害薬の画像診断(2022年10月号) 乳房MRI造影病変評価の基本①:BPEとfocus[38巻10号 p.1129(7)]
早期相で造影効果が乏しい乳癌 1:地力が伸ばせる 乳房MRI診断/2:免疫チェックポイント阻害薬の画像診断(2022年10月号) 乳房MRIを読影するうえで重要なマンモグラフィ・超音波の理解[38巻10号 p.1169(2)]
早期肝細胞癌 特集1:読影前に確認したい 見落としがちな画像集/特集2:脈管奇形の画像診断とIVRのアップデート(2025年4月号) 肝・胆・膵−見落としやすい病変−[41巻4号 p.394(3)]
早期肝細胞癌 今さら聞けない画像所見のワンポイント(2017年8月号) 肝・胆・膵[33巻8号 p.910(3)]
早期肝細胞癌 肝腫瘤性病変の画像,病理,臨床(2016年2月号) [32巻2号 p.181(1), 202(1,2)]
早期肝細胞癌,C型肝硬変例 1:地力が伸ばせる腹部画像診断:消化器・肝・胆・膵/2:主治医が求める読影レポートの書き方(2021年1月号) 肝[37巻1号 p.58(23)]
早期肺癌 肺癌:診断と治療の実際 2018(2018年12月号) 肺癌の画像診断の実際[34巻12号 p.1406(2)]
早期肺癌(に対するSBRT) 肺癌:診断と治療の実際 2018(2018年12月号) 肺癌に対する放射線療法 早期肺癌に対する定位放射線治療の長期成績/局所進行非小細胞肺癌に対する化学放射線療法のブレイクスルー[34巻12号 p.1464(1)]
早期肺癌(に対する陽子線治療) 肺癌:診断と治療の実際 2018(2018年12月号) 肺癌に対する放射線療法 早期肺癌に対する定位放射線治療の長期成績/局所進行非小細胞肺癌に対する化学放射線療法のブレイクスルー[34巻12号 p.1471(3), 1472(4)]
早期肺癌(の可逆性二次変化像) 肺癌:診断と治療の実際 2018(2018年12月号) 肺癌の画像診断の実際[34巻12号 p.1406(2)]
早期肺癌(の孤立性腫瘤影) 肺癌:診断と治療の実際 2018(2018年12月号) 肺癌の画像診断の実際[34巻12号 p.1406(2)]
早期肺癌(の孤立性雲状影) 肺癌:診断と治療の実際 2018(2018年12月号) 肺癌の画像診断の実際[34巻12号 p.1406(2)]
早期肺癌(の小透亮影) 肺癌:診断と治療の実際 2018(2018年12月号) 肺癌の画像診断の実際[34巻12号 p.1406(2)]
早期肺癌(の火焔状影) 肺癌:診断と治療の実際 2018(2018年12月号) 肺癌の画像診断の実際[34巻12号 p.1406(2)]
早期肺癌(の羽毛状影) 肺癌:診断と治療の実際 2018(2018年12月号) 肺癌の画像診断の実際[34巻12号 p.1406(2)]
早期肺癌(の肋膜胼胝様影) 肺癌:診断と治療の実際 2018(2018年12月号) 肺癌の画像診断の実際[34巻12号 p.1406(2)]
早期肺癌(の非可逆性二次変化像) 肺癌:診断と治療の実際 2018(2018年12月号) 肺癌の画像診断の実際[34巻12号 p.1406(2)]
早期肺癌(中枢型) 肺癌:診断と治療の実際 2018(2018年12月号) 肺癌に対する放射線療法 早期肺癌に対する定位放射線治療の長期成績/局所進行非小細胞肺癌に対する化学放射線療法のブレイクスルー[34巻12号 p.1471(3)]
早期胃癌 1:地力が伸ばせる腹部画像診断:消化器・肝・胆・膵/2:主治医が求める読影レポートの書き方(2021年1月号) 胃[37巻1号 p.10(6)]
早期胃癌(胃角対側大彎の) 臓器別転移性腫瘍の診断法とその典型・非典型 (2015年2月号) [31巻2号 p.201(4)]
早期膵癌症例 必見!画像診断医のための各種ガイドラインの読み解き方(2024年10月増刊号) 消化器(膵)領域[40巻14号 p.85(7)]
早期膵癌(上皮内癌) 特集1:読影前に確認したい 見落としがちな画像集/特集2:脈管奇形の画像診断とIVRのアップデート(2025年4月号) 肝・胆・膵−見落としやすい病変−[41巻4号 p.397(6)]
早期膵癌(微小浸潤癌)症例 特集1:令和にアップデートしたい 膵癌の画像診断/特集2:よくわかる肝エラストグラフィ(2023年7月号) 早期膵癌の画像診断[39巻7号 p.787(2)]
早期膵癌(微小浸潤癌)症例 特集1:令和にアップデートしたい 膵癌の画像診断/特集2:よくわかる肝エラストグラフィ(2023年7月号) 早期膵癌の画像診断[39巻7号 p.788(3)]
早期膵癌(高異型度膵上皮内腫瘍性病変:上皮内癌)症例 特集1:令和にアップデートしたい 膵癌の画像診断/特集2:よくわかる肝エラストグラフィ(2023年7月号) 早期膵癌の画像診断[39巻7号 p.784-785(1)]
明細胞性髄膜腫 特集1:未来の病態を予測する読影法/特集2:遺伝子からとらえる腫瘍画像診断(2024年7月号) クロマチンリモデリングと腫瘍−画像篇−[40巻7号 p.907(8)]
明細胞性髄膜腫と微小嚢胞性髄膜腫の比較 特集1:未来の病態を予測する読影法/特集2:遺伝子からとらえる腫瘍画像診断(2024年7月号) クロマチンリモデリングと腫瘍−病理篇−[40巻7号 p.897(5)]
明細胞癌 やさしくRADSを学ぶ(2022年1月号) 卵巣領域のO–RADS[38巻1号 p.51(8)]
明細胞癌 肉眼から迫る病理と画像 (2019年3月号) 卵巣腫瘍 病理[35巻3号 p.317(8), 318(9)]
明細胞癌の破裂(IC期) 肉眼から迫る病理と画像 (2019年3月号) 卵巣腫瘍 画像[35巻3号 p.328(10)]
明細胞肉腫 特集1:まれに出会うと悩ましい 膝・足の疾患/特集2:顔面骨骨折の画像診断(2023年10月号) 足の滑膜肉腫[39巻10号 p.1142(4)]
明細胞腫瘍 肉眼から迫る病理と画像 (2019年3月号) 卵巣腫瘍 画像[35巻3号 p.329(11)]
星細胞腫 グリオーマ:画像診断の基礎から最近の知見まで(2015年10月号) [31巻10号 p.1225(5)]
時間平均最大血流速度(TAMV) IVR実践講座:どう使う? プロに学ぶ超音波ガイド活用術 (2016年3月号) [32巻3号 p.287(8)]
時間平均血流速度(TAV) IVR実践講座:どう使う? プロに学ぶ超音波ガイド活用術 (2016年3月号) [32巻3号 p.287(8)]
晩発性ポルフィリン症 特集1:まれに出会うと悩ましい 肝病変の画像診断/特集2:保険診療を勉強しよう(2024年5月号) まれな肝実質性変化のCT,MRI診断(成人)[40巻5号 p.562(3)]
智歯周囲炎 口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識(2015年7月号) [31巻7号 p.874(9)]
最低血流速度(Vmin) IVR実践講座:どう使う? プロに学ぶ超音波ガイド活用術 (2016年3月号) [32巻3号 p.287(9)]
最大傾斜法(MS法) perfusion CTの基礎と臨床(2016年5月号) [32巻5号 p.499(7)]
最大吸気時 COPD(慢性閉塞性肺疾患)の画像診断 (2019年4月号) 胸部4D-CT「呼吸dynamic CT」によるCOPDの病態解析[35巻4号 p.453(1)]
最大呼気時 COPD(慢性閉塞性肺疾患)の画像診断 (2019年4月号) 胸部4D-CT「呼吸dynamic CT」によるCOPDの病態解析[35巻4号 p.453(1)]