• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「すべて」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
抗MOG抗体関連疾患 1:地力が伸ばせる頭部画像診断/2:MRI室のヒヤリ・ハットをつぶせ!(2021年3月号) 炎症性脱髄性疾患と関連疾患[37巻3号 p.335(5)]
抗MOG抗体関連疾患 1:地力が伸ばせる頭部画像診断/2:MRI室のヒヤリ・ハットをつぶせ!(2021年3月号) 炎症性脱髄性疾患と関連疾患[37巻3号 p.337(7)]
抗MOG抗体関連疾患 かすかな所見からひも解く非外傷性救急疾患の画像診断(2020年11号) 脊椎・脊髄の非外傷性救急疾患の画像診断−脊柱管内を中心に−[36巻11号 p.1238(7)]
抗MOG抗体関連疾患 中枢神経系の新たな疾患カテゴリーとその画像所見 (2017年12月号) 抗MOG抗体関連疾患[33巻12号 p.1396(B)]
抗MOG抗体関連疾患のtumefactive demyelinating lesion 1:地力が伸ばせる頭部画像診断/2:MRI室のヒヤリ・ハットをつぶせ!(2021年3月号) 炎症性脱髄性疾患と関連疾患[37巻3号 p.336(6)]
抗MOG抗体関連疾患脊髄炎 中枢神経系の新たな疾患カテゴリーとその画像所見 (2017年12月号) 抗MOG抗体関連疾患[33巻12号 p.1398(4,5)]
抗MOG抗体関連疾患脳炎 中枢神経系の新たな疾患カテゴリーとその画像所見 (2017年12月号) 抗MOG抗体関連疾患[33巻12号 p.1393(1), 1394(2)]
抗MOG抗体関連疾患視神経炎 中枢神経系の新たな疾患カテゴリーとその画像所見 (2017年12月号) 抗MOG抗体関連疾患[33巻12号 p.1399(6)]
抗MOG抗体関連疾患(MOGAD)(そのほかポイント) 読影のお作法−連続画像スライスで追う中枢神経系疾患の診断−(2025年3月号) 脱髄性疾患[41巻3号 p.313(3)]
抗MOG抗体関連疾患(MOGAD)(症例) 読影のお作法−連続画像スライスで追う中枢神経系疾患の診断−(2025年3月号) 脱髄性疾患[41巻3号 p.311(3)]
抗MOG抗体関連疾患(MOGAD)(症例) 読影のお作法−連続画像スライスで追う中枢神経系疾患の診断−(2025年3月号) 脱髄性疾患[41巻3号 p.312(3)]
抗MOG抗体陽性の皮質脳炎 1:地力が伸ばせる頭部画像診断/2:MRI室のヒヤリ・ハットをつぶせ!(2021年3月号) 炎症性脱髄性疾患と関連疾患[37巻3号 p.337(8)]
抗MOG抗体陽性脳炎 読影でおさえておきたい最近の疾患概念の変遷(2016年8月号) [32巻8号 p.809(6)]
抗TNF‒α抗体による急速な炎症改善 さまざまな腸疾患の画像診断 (2018年10月号) Crohn病[34巻10号 p.1191(9)]
抗菌薬起因性出血性大腸炎 いま考えたい 新興・再興感染症の画像診断(2021年10月号) 腸管出血性大腸菌腸炎 O-157[37巻10号 p.1239(4)]
抗菌薬起因性出血性大腸炎 さまざまな腸疾患の画像診断 (2018年10月号) 感染性腸炎[34巻10号 p.1205(12)]
抗菌薬起因性腸炎 さまざまな腸疾患の画像診断 (2018年10月号) 感染性腸炎[34巻10号 p.1205(12)]
抗菌薬関連出血性大腸炎 さまざまな腸疾患の画像診断 (2018年10月号) 薬剤起因性腸炎[34巻10号 p.1227(2)]
担がんマウスのPET FDG-PETの最近の進歩とこれからの展開(2019年8月号) beyond FDG アミノ酸トランスポーターとPETプローブ[35巻8号 p.949(5), 950(6), 952(10)]
担がんマウスの生理的集積 最近のがんの核医学診療 (2017年4月号) 新規トレーサー開発による分子画像診断 今後の医療への応用と展望[33巻4号 p.403(13,14)]
拡張型心筋症(DCM) 2021年8月号 Vol.37 No.8(2021年9月号) 心筋症①:肥大型心筋症,拡張型心筋症,不整脈原性右室心筋症[37巻9号 p.1071(8)]
拡張型心筋症(DCM) 2021年8月号 Vol.37 No.8(2021年9月号) 心筋症①:肥大型心筋症,拡張型心筋症,不整脈原性右室心筋症[37巻9号 p.1072(9)]
拡張型心筋症(DCM) 今さら聞けない画像所見のワンポイント(2017年8月号) 心臓血管病理学と画像診断[33巻8号 p.902(2)]
拡張末期血流速度(EDV) IVR実践講座:どう使う? プロに学ぶ超音波ガイド活用術 (2016年3月号) [32巻3号 p.287(9)]
拡張相肥大型心筋症(D–HCM) 2021年8月号 Vol.37 No.8(2021年9月号) 心筋症①:肥大型心筋症,拡張型心筋症,不整脈原性右室心筋症[37巻9号 p.1073(10)]
拡張相肥大型心筋症(D–HCM) 今さら聞けない画像所見のワンポイント(2017年8月号) 心臓血管病理学と画像診断[33巻8号 p.903(3)]
拡散テンソル像(DTI) 拡散強調像:最近の技術動向と臨床展開(2019年9月号) 拡散MRIトラクトグラフィの現状[35巻9号 p.1014(2)]
拡散尖度イメージング 前立腺癌の画像診断 update (2019年5月号) 前立腺拡散強調像の最適化[35巻5号 p.545(5)]
拡散尖度イメージ(DKI) 拡散強調像:最近の技術動向と臨床展開(2019年9月号) 先進的な拡散強調MRIの技法[35巻9号 p.1006(4)]
拡散強調像/FLAIR像ミスマッチ 必見!画像診断医のための各種ガイドラインの読み解き方(2024年10月増刊号) 脳神経領域−各種ガイドラインにおける画像検査の位置付け−[40巻14号 p.8(1)]
拡散強調像が有用であった膵体部癌症例 特集1:令和にアップデートしたい 膵癌の画像診断/特集2:よくわかる肝エラストグラフィ(2023年7月号) 膵癌の検出[39巻7号 p.780(4)]
拡散強調像での偽病変 1:意外と奥深いアーチファクト・偽病変の世界−腹部領域を中心に−/2:MR bone imaging(2023年4月号) 造影MRI[39巻4号 p.391(2)]
拡散強調像での偽病変 1:意外と奥深いアーチファクト・偽病変の世界−腹部領域を中心に−/2:MR bone imaging(2023年4月号) 造影MRI[39巻4号 p.392(3)]
拡散強調像のb値による変化 前立腺癌の画像診断 update (2019年5月号) マルチパラメトリックMRIを用いた前立腺癌の腫瘍検出/局在診断(PI-RADS v2を含む)[35巻5号 p.513(4)]
拡散強調像評価不能例 臨床MRIを基礎から知る(2023年4月増刊号) 前立腺[39巻13号 p.148(4)]
指動脈損傷 超音波像 特集1:放射線科医がもっているべき 超音波検査の知識/特集2:放射線科医が触れる死後画像(突然死)(2023年11月号) 整形外科領域における超音波検査[39巻11号 p.1274(13)]
振動位相オフセット数4の場合の1例(エラストグラフィ) 特集1:令和にアップデートしたい 膵癌の画像診断/特集2:よくわかる肝エラストグラフィ(2023年7月号) 肝MREの原理と基礎[39巻7号 p.811(5)]
授乳中の乳房超音波 知っておきたい乳房の画像診断(2016年6月号) [32巻6号 p.586(6)]
掌側転位型橈骨遠位端骨折 基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法(2016年7月号) [32巻7号 p.727(8)]
掌蹠膿疱症性骨関節炎(PAO) 必見!画像診断医のための各種ガイドラインの読み解き方(2024年10月増刊号) 骨軟部領域−ガイドラインや分類/診断基準におけるアップデート−[40巻14号 p.128(5)]
掌蹠膿疱症性骨関節炎(PAO) 必見!画像診断医のための各種ガイドラインの読み解き方(2024年10月増刊号) 骨軟部領域−ガイドラインや分類/診断基準におけるアップデート−[40巻14号 p.129(6)]
排便排尿機能障害,Hutch憩室 特集1:絶対苦手分野にしない 小児の画像診断/特集2:小児領域の核医学検査・PET検査の読影と管理上の注意点(2024年10月号) 尿路感染症[40巻10号 p.1228(8)]
推定収縮期肺動脈圧(三尖弁逆流による) MRIで読み解く心臓と脈管:流れと機能(2020年1月号) 肺高血圧症の4D–flow MRI [36巻1号 p.37(2)]
摂食や高血糖の影響 特集1:FDG–PET検査におけるピットフォール集/特集2:遠隔画像診断の最新動向と未来予測(2024年2月号) 変動するFDGの生理的集積[40巻2号 p.128(2)]
播種/癌性髄膜炎 特集1:拡大適応の今こそ知りたいNBCA/特集2:頭部MRIをさらに有効にする撮像オプション(2024年4月号) 宮崎大学編[40巻4号 p.481(5)]
播種性の腫瘤形性(大網ケーキ) 臓器別転移性腫瘍の診断法とその典型・非典型 (2015年2月号) [31巻2号 p.250(18,19)]
播種性非結核性抗酸菌症(DNTM) 臨床画像(2024年6月号) 全身領域の「どっちなんだ?!」[40巻6号 p.773(5)]
撮像シーケンスによる造影T1強調像における正常硬膜のみえ方の違い 特別企画:放射線科スーパーセレクション2021 この発表,この着眼点に注目!(2021年4月号) 髄膜炎の画像診断[37巻4号 p.431(2)]
撮像肢位による各構造の描出の違い 棘上筋腱付着部 棘下筋腱付着部 1:絶対苦手分野にしない 肩関節の画像診断/2:画像診断加算を知ろう(2023年1月号) 肩関節の解剖[39巻1号 p.11(7)]
撮像面の解剖 肩関節 1:絶対苦手分野にしない 肩関節の画像診断/2:画像診断加算を知ろう(2023年1月号) 肩関節の解剖[39巻1号 p.12-15(8)]