• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「すべて」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
心原性脳塞栓症 1:絶対苦手分野にしない 脳梗塞の画像診断/2:COVID-19の後遺症(2022年3月号) 急性期脳梗塞のCT診断[38巻3号 p.278(1)]
心原性脳塞栓症の造影灌流画像 1:地力が伸ばせる頭部画像診断/2:MRI室のヒヤリ・ハットをつぶせ!(2021年3月号) 脳血管性疾患[37巻3号 p.305(7)]
心原性脳塞栓症(SVS陰性,感染性心内膜炎) JCR50周年企画 JCR ミッドサマーセミナー2023 基本を学び未来につなげる放射線診療ダイジェスト(2024年3月号) 脳卒中画像診断のup to date[40巻3号 p.240(2)]
心原性脳塞栓症(SVS陽性,心内血栓) JCR50周年企画 JCR ミッドサマーセミナー2023 基本を学び未来につなげる放射線診療ダイジェスト(2024年3月号) 脳卒中画像診断のup to date[40巻3号 p.239(1)]
心原性脳梗塞 臨床MRIを基礎から知る(2023年4月増刊号) 脳血管障害:脳梗塞の画像診断に+α[39巻13号 p.29(3)]
心収縮期における流速の等値面 MRIで読み解く心臓と脈管:流れと機能(2020年1月号) 脳動脈瘤における血行動態の可視化[36巻1号 p.29(5)]
心嚢液貯留 CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 胸部X線写真 心大血管病変[35巻1号 p.54(7)]
心嚢血腫 特集1:放射線科医がもっているべき 超音波検査の知識/特集2:放射線科医が触れる死後画像(突然死)(2023年11月号) 死後画像の特徴−生前画像と異なる死後変化や心肺蘇生術後変化など−[39巻11号 p.1290(7)]
心外膜脂肪組織(EAT)容積の定量手順 画像診断における脂肪の意味:存在からその意義まで(2020年3月号) イメージング・バイオマーカーとしての心臓周囲脂肪[36巻3号 p.285(3)]
心室中部閉塞性心筋症(MVO) 2021年8月号 Vol.37 No.8(2021年9月号) 心筋症①:肥大型心筋症,拡張型心筋症,不整脈原性右室心筋症[37巻9号 p.1069(4)]
心室中隔欠損(弁下型) 2021年8月号 Vol.37 No.8(2021年9月号) 先天性心疾患:心室中隔欠損,心房中隔欠損,Fallot四徴症[37巻9号 p.1033(4)]
心室中隔欠損(膜性部) 2021年8月号 Vol.37 No.8(2021年9月号) 先天性心疾患:心室中隔欠損,心房中隔欠損,Fallot四徴症[37巻9号 p.1033(3)]
心尖部側前壁から前側壁にかけて欠損像 透析患者の画像診断(2020年10月号) 人工透析患者の虚血性心疾患に対する心臓核医学の有用性[36巻10号 p.1139(2)]
心尖部肥大型心筋症(apical HCM) 2021年8月号 Vol.37 No.8(2021年9月号) 心筋症①:肥大型心筋症,拡張型心筋症,不整脈原性右室心筋症[37巻9号 p.1069(5)]
心房中隔欠損 CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 胸部X線写真 心大血管病変[35巻1号 p.54(6)]
心房中隔欠損 静脈血栓塞栓症Update(2015年1月号) [31巻1号 p.26(7)]
心房中隔欠損症 1:絶対苦手分野にしない 冠動脈の画像診断/2:直腸癌のMRIにレポートを付ける前に知っておくべきこと(2022年8月号) 冠動脈CTを読もう−冠動脈レポートの書き方:私はこう書く①−[38巻8号 p.884(9)]
心房中隔欠損(下静脈洞型) 2021年8月号 Vol.37 No.8(2021年9月号) 先天性心疾患:心室中隔欠損,心房中隔欠損,Fallot四徴症[37巻9号 p.1034(6)]
心房中隔欠損(二次孔型) 2021年8月号 Vol.37 No.8(2021年9月号) 先天性心疾患:心室中隔欠損,心房中隔欠損,Fallot四徴症[37巻9号 p.1034(5)]
心房細動を有する症例 臨床MRIを基礎から知る(2023年4月増刊号) 脳血管障害:脳梗塞の画像診断に+α[39巻13号 p.31(5)]
心房細動アブレーション後の急性胃拡張 術後と合併症の画像診断(2022年7月増刊号) 心臓大血管の術後合併症[38巻13号 p.22(12)]
心房細動アブレーション後の横隔神経麻痺 術後と合併症の画像診断(2022年7月増刊号) 心臓大血管の術後合併症[38巻13号 p.22-23(13)]
心房細動アブレーション後の肺静脈狭窄 術後と合併症の画像診断(2022年7月増刊号) 心臓大血管の術後合併症[38巻13号 p.21(11)]
心房細動アブレーション(肺静脈隔離術) 術後と合併症の画像診断(2022年7月増刊号) 心臓大血管の術後合併症[38巻13号 p.21(10)]
心拡大 MRIで読み解く心臓と脈管:流れと機能(2020年1月号) 肺高血圧症の4D–flow MRI [36巻1号 p.37(2)]
心時相によるモーションアーチファクトの違い 専攻医1年目で知っておきたいCT 14のこと(2022年10月増刊号) 冠動脈疾患[38巻14号 p.97(1)]
心横隔膜角脂肪によるアーチファクトとその回避方法 1:意外と奥深いアーチファクト・偽病変の世界−腹部領域を中心に−/2:MR bone imaging(2023年4月号) 上腹部MRIにおける体動アーチファクト低減技術[39巻4号 p.386(8)]
心横隔膜角(部)リンパ節転移(卵巣癌の) 臓器別転移性腫瘍の診断法とその典型・非典型 (2015年2月号) [31巻2号 p.249(16)]
心横隔膜角(部)リンパ節転移(多発肝細胞癌の) 臓器別転移性腫瘍の診断法とその典型・非典型 (2015年2月号) [31巻2号 p.211(2)]
心破裂 特集1:放射線科医がもっているべき 超音波検査の知識/特集2:放射線科医が触れる死後画像(突然死)(2023年11月号) 症例から学ぶ死後画像−死後CTが死因究明に有用であった症例−[39巻11号 p.1314(3)]
心筋perfusion像(冠動脈CTとMBFマップの) perfusion CTの基礎と臨床(2016年5月号) [32巻5号 p.519(2)]
心筋の生理的集積 特集1:FDG–PET検査におけるピットフォール集/特集2:遠隔画像診断の最新動向と未来予測(2024年2月号) 変動するFDGの生理的集積[40巻2号 p.129(3)]
心筋ファントム Dual energy CTの現状と展望(2015年4月号) [31巻4号 p.423(10)]
心筋ブリッジ 2021年8月号 Vol.37 No.8(2021年9月号) 冠動脈疾患:冠動脈プラーク,冠動脈起始異常,冠動脈瘻[37巻9号 p.1044(8)]
心筋前壁虚血 perfusion CTの基礎と臨床(2016年5月号) [32巻5号 p.518(2)]
心筋収縮能の評価 サルコイドーシス:疾患概念と最新の画像診断(2017年1月号) 心臓サルコイドーシスの臨床像と新しい診断基準[33巻1号 p.21(A)]
心筋基部下壁梗塞 perfusion CTの基礎と臨床(2016年5月号) [32巻5号 p.518(2)]
心筋架橋 読影でおさえておきたい最近の疾患概念の変遷(2016年8月号) [32巻8号 p.848(3)]
心筋架橋(myocardial bridge,心筋ブリッジ) 特集1:動脈解離再考! 今こそ全身の動脈解離を網羅する/特集2:画像診断医も知っておきたい 治療効果判定のトピックス(2024年9月号) 冠動脈解離の画像診断[40巻9号 p.1105(5)]
心筋梗塞 これだけは見逃したくない重要救急病態の画像診断(2021年12月増刊号) 救急CTで見逃しを防ぐための3段階読影と“CHECK”リスト運用のススメ:総論に代えて[37巻14号 p.14(6)]
心筋梗塞による左室自由壁破裂 これだけは見逃したくない重要救急病態の画像診断(2021年12月増刊号) 急性肺血栓塞栓症[37巻14号 p.66(5)]
心筋疾患の撮影プロトコル 臨床MRIを基礎から知る(2023年4月増刊号) 心臓–心筋疾患における心臓MRIの役割[39巻13号 p.94-95(1)]
心筋虚血とダークリム・アーチファクトの鑑別 1:絶対苦手分野にしない 間質性肺炎・びまん性肺炎の画像診断/2:心臓MRIの今までとこれから(2023年5月号) 負荷心筋血流MRIによる心筋虚血評価[39巻5号 p.572-573(2)]
心筋虚血の評価 1:絶対苦手分野にしない 間質性肺炎・びまん性肺炎の画像診断/2:心臓MRIの今までとこれから(2023年5月号) 負荷心筋血流MRIによる心筋虚血評価[39巻5号 p.571(1)]
心筋血流マップ perfusion CTの基礎と臨床(2016年5月号) [32巻5号 p.518(2)]
心膜外脂肪 画像診断における脂肪の意味:存在からその意義まで(2020年3月号) 胸部病変(心大血管以外)[36巻3号 p.251(9)]
心膜石灰化 CT・MRI時代の単純X線写真(2019年1月号) 胸部X線写真 心大血管病変[35巻1号 p.56(10)]
心膜静脈と肺静脈への吻合 IVR治療戦略:術前に必要な画像診断はこれだ! (2015年5月号) [31巻5号 p.581(4)]
心臓CTによる心筋評価:肥大型心筋症の症例 専攻医1年目で知っておきたいCT 14のこと(2022年10月増刊号) 冠動脈疾患[38巻14号 p.106(9)]
心臓CTの読影で使用する画像の種類 専攻医1年目で知っておきたいCT 14のこと(2022年10月増刊号) 冠動脈疾患[38巻14号 p.100-101(4)]