• 本誌の特集に掲載した画像名(疾患名,その他)を一覧にまとめました(2015 年1月号以降, 2021年以降は増刊号を含む)。
  • 画像名を検索すると一覧表示し,「特集名」欄にて掲載号が確認できます。
  • 「医書 jp オールアクセス」で公開している論文は,一番右の「論文タイトル」欄に論文名を記載しており,『臨床画像』を「冊子+電子版閲覧権付(2023年年間購読よりサービス開始,申込み受付中)」で年間ご購読いただいている方や,ご所属の施設が同サービスをご契約の場合は,論文にリンクしてご覧いただくことが可能です。詳しくは こちらをご参照ください。

画像名検索

「すべて」の検索結果

画像名(疾患名,その他) 特集名(年月号) 論文タイトル[掲載頁(図番号)]
※論文タイトルの無いものは医書jpリングがありません
固定具プレート 基本を見直す 骨折の単純X線写真読影法(2016年7月号) [32巻7号 p.690(11)]
圧潰変形(大腿骨内側顆の) 骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開(2015年3月号) [31巻3号 p.354(10)]
圧縮センシング(CS) MRI最前線 (2017年6月号) 圧縮センシング 臨床MR検査への応用[33巻6号 p.674(1), 675(A)]
圧迫エコー法 静脈血栓塞栓症Update(2015年1月号) [31巻1号 p.99(5)]
圧迫骨折 今さら聞けない画像所見のワンポイント(2017年8月号) 脊椎疾患 脂肪抑制併用水強調像で高信号を呈する非腫瘍性疾患[33巻8号 p.958(1)]
圧迫骨折 造血器疾患の画像診断2016 (2016年10月号) [32巻10号 p.1080(18)]
圧迫骨折 骨・軟部外傷の画像診断 その新たな展開(2015年3月号) [31巻3号 p.339(1),341(4),343(6),365(9)]
坐骨恥骨軟骨結合への集積 特集1:FDG–PET検査におけるピットフォール集/特集2:遠隔画像診断の最新動向と未来予測(2024年2月号) 小児におけるFDG–PETのピットフォール[40巻2号 p.170(5)]
坐骨転移(腎癌の) FDG-PETの最近の進歩とこれからの展開(2019年8月号) 癌化学療法におけるFDG-PETの有用性[35巻8号 p.904(5)]
埋伏智歯 口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識(2015年7月号) [31巻7号 p.800(11)]
埋伏歯 口腔外科・歯科領域の画像診断:放射線科医の日常臨床に役立つ知識(2015年7月号) [31巻7号 p.796(2)]
培養内皮細胞 MRIで読み解く心臓と脈管:流れと機能(2020年1月号) 内皮細胞の血流応答異常が血管病変を招く [36巻1号 p.8(4)]
基質産生癌 知っておきたい乳房の画像診断(2016年6月号) [32巻6号 p.622(8)]
塑性彎曲 地力が伸ばせる小児画像診断(2021年8月号) 骨軟部:救急外来で遭遇する小児整形外科疾患[37巻8号 p.1009(1)]
塞栓性閉塞(左中大脳動脈水平部の) perfusion CTの基礎と臨床(2016年5月号) [32巻5号 p.509(3)]
塞栓機序による左視床急性期脳梗塞(症例) 読影のお作法−連続画像スライスで追う中枢神経系疾患の診断−(2025年3月号) 梗塞性疾患[41巻3号 p.262(3)]
塞栓機序による左視床急性期脳梗塞(症例) 読影のお作法−連続画像スライスで追う中枢神経系疾患の診断−(2025年3月号) 梗塞性疾患[41巻3号 p.263(3)]
塵肺 1:地力が伸ばせる胸部画像診断(胸部腫瘍)/2:この機会にちゃんと覚えるCTの原理:前編(2021年5月号) 多発肺結節[37巻5号 p.591(10)]
境界悪性葉状腫瘍(腫瘤内部の嚢胞変性) 知っておきたい乳房の画像診断(2016年6月号) [32巻6号 p.599(17)]
壁内血液貯留(IBP) 専攻医1年目で知っておきたいCT 14のこと(2022年10月増刊号) 大動脈瘤,大動脈解離[38巻14号 p.117(12)]
壁剪断応力マップ MRIで読み解く心臓と脈管:流れと機能(2020年1月号) 肺高血圧症の4D–flow MRI [36巻1号 p.39(3)]
壁剪断応力マップ MRIで読み解く心臓と脈管:流れと機能(2020年1月号) 腹部大動脈瘤の4D–flow[36巻1号 p.45(4)]
壁在型器質化 間質性肺炎の診断 Up to Date (2018年2月号) 間質性肺炎のCRP-T診断 病理医の立場から[34巻2号 p.159(9)]
壁在型器質化 間質性肺炎の診断 Up to Date (2018年2月号) 急性・亜急性経過の間質性肺炎に対するMDD診断 病理医の立場から[34巻2号 p.188(A)]
壁在型線維化 間質性肺炎の診断 Up to Date (2018年2月号) 間質性肺炎のCRP-T診断 病理医の立場から[34巻2号 p.159(9)]
壁在結節 領域別 経過観察画像の要点(2020年6月号) 肝・膵[36巻6号 p.639(7),654(3),655(4),656(6)]
壊死の評価(肺腫瘤) IVR治療戦略:術前に必要な画像診断はこれだ! (2015年5月号) [31巻5号 p.562(4)]
壊死型石灰化 乳腺画像のプロローグ(2021年11月号) マンモグラフィ[37巻11号 p.1301(8)]
壊死型虚血性大腸炎 会心の症例・痛恨の症例から学ぶ画像診断のコツ (2017年7月号) 消化管・腹膜腔・腸間膜疾患 これはもう、思わず飛び付く画像診断[33巻7号 p.796(9)]
壊死性筋膜炎 かすかな所見からひも解く非外傷性救急疾患の画像診断(2020年11号) 四肢の非外傷性救急疾患の画像診断・[36巻11号 p.1271(4), 1272(5,6)]
壊死性筋膜炎 腹膜・後腹膜疾患の画像診断とIVR(2019年2月号) 腹膜・後腹膜の急性腹症の画像診断 free airを伴わない腹膜炎と腹膜外の腹膜炎[35巻2号 p.161(12)]
壊死性腸炎 小児の画像診断:画像診断医が知るべき厳選重要疾患 (2017年2月号) 消化管疾患[33巻2号 p.176(13)]
壊死性膵炎 必見!画像診断医のための各種ガイドラインの読み解き方(2024年10月増刊号) 消化器(膵)領域[40巻14号 p.79(1)]
壊死性膵炎 1:地力が伸ばせる腹部画像診断:消化器・肝・胆・膵/2:主治医が求める読影レポートの書き方(2021年1月号) 膵[37巻1号 p.82(7)]
壊死性膵炎に伴う出血 これを見つけたら即対応 重要疾患を読影でみきわめる(2021年12月号) 肝・胆・膵領域−膵に関連した出血性疾患の画像診断−[37巻12号 p.1439-1440(1)]
壊疽性筋膜炎(虫垂炎による) さまざまな腸疾患の画像診断 (2018年10月号) 急性虫垂炎[34巻10号 p.1168(9)]
壊疽性胆嚢炎 真っ先に覚えておきたい画像診断の「サイン」(2023年10月増刊号) 腹部(肝・胆・膵・脾)[39巻14号 p.99(9)]
壊疽性虫垂炎 さまざまな腸疾患の画像診断 (2018年10月号) 急性虫垂炎[34巻10号 p.1166(5)]
壊疽性虫垂炎の破裂 かすかな所見からひも解く非外傷性救急疾患の画像診断(2020年11号) 骨盤領域の非外傷性救急疾患−pitfallに陥らないために−[36巻11号 p.1260(7)]
壊疽性虫垂炎(汎発性腹膜炎を伴う) さまざまな腸疾患の画像診断 (2018年10月号) 急性虫垂炎[34巻10号 p.1167(8)]
壊疽性虫垂炎(穿孔を伴う) さまざまな腸疾患の画像診断 (2018年10月号) 急性虫垂炎[34巻10号 p.1167(7)]
壊疽性虫垂炎(膿瘍形成を伴う) さまざまな腸疾患の画像診断 (2018年10月号) 急性虫垂炎[34巻10号 p.1165(F), 1166(6)]
壊血病 代謝性骨疾患の画像診断 (2016年12月号) [32巻12号 p.1361(9)]
声門上喉頭癌 領域別 経過観察画像の要点(2020年6月号) 頭頸部−頭頸部癌の治療後経過観察画像−[36巻6号 p.611(7)]
声門癌の傍声帯間隙・粘膜下組織への進展(T3) 1:地力が伸ばせる頭頸部(耳鼻咽喉科)画像診断/2:この機会にちゃんと覚えるCTの原理[後編](2021年6月号) 喉頭・下咽頭[37巻6号 p.741(5)]
声門癌の声門下進展(T2) 1:地力が伸ばせる頭頸部(耳鼻咽喉科)画像診断/2:この機会にちゃんと覚えるCTの原理[後編](2021年6月号) 喉頭・下咽頭[37巻6号 p.740(4)]
声門癌の甲状軟骨の全層性浸潤(T4a) 1:地力が伸ばせる頭頸部(耳鼻咽喉科)画像診断/2:この機会にちゃんと覚えるCTの原理[後編](2021年6月号) 喉頭・下咽頭[37巻6号 p.742(7)]
声門癌の甲状軟骨内側への浸潤(T3) 1:地力が伸ばせる頭頸部(耳鼻咽喉科)画像診断/2:この機会にちゃんと覚えるCTの原理[後編](2021年6月号) 喉頭・下咽頭[37巻6号 p.742(6)]
変則腰静脈 腎・上部尿路疾患のCT・MRI (2016年11月号) [32巻11号 p.1253(4)]
変形性手関節症 症例から迫る! 関節疾患のMRI診断新入門 (2018年5月号) 手指と手関節[34巻5号 p.542(3), 543(5)]